このところ忙しかったマルタ漁も終わり、ご無沙汰だったパンプカ鯉釣りへ。
前回の釣行(
記事2011/05/03 なまず&マルタ)ですっきりしない気分が続きイライラ。「よっしゃ行くか!」ということで前回見つけたパクパクポイントへ。
道すがら、今日もバサーが多かった。
この辺りは日増しにバサーの姿が増えてゆくのですが、実際のバスの姿はみたことがありません。何度かルアーマンのファイトシーンをみたことがありますが遠方からの目視でしたがたぶんナマズ、鯉のヒットだと思います。
で因縁のポイントへ到着。いざリベンジ開始。
たかが鯉でリベンジなんて(笑)。とお思いの方も多いでしょう。しかし絶好のロケーションの鯉だまりで「普通は釣れるだろう」という場所でヒットにもちこめなかったのは悔しすぎたのです。
今日は2匹ほどのパクパクを確認。食い気も前回よりよさそう。しかしなかなかバイトしてこない。警戒心の強さを上回るほど食い気は回復していない模様。
なかなかバイトを得られず何度も餌を打ち返しているうちにパクパクが4匹ほどに。
チャンスタイムの到来とともに浮きが横移動。バシッとアワセをくれてやるとヒット。あまり引かずに寄ってきてしまったのはまだ産卵の影響がのこっているためだろうか。50~60cmの赤黒い鯉。
一匹かけてもまだパクパクは続いている。良い兆候だ。
ふたたびアプローチすると今度は浮きの変化よりも先にロッドに重みが伝わってきた。一瞬乗ったがバレてしまいました。
そうこうしているうちに暗くなり始めたので納竿。
ホッと帰り支度をしながらふと目をやった黒光りする水面に、遠くの街の明かりが煌々と映り、何かの魚の波紋が揺らしていました。
土手を歩いていると懐かしい草いきれが。
バイクのエンジンをかけ、ヘッドライトの明かりに無数の羽虫が浮かび上がる。
またやってくのですよ。生き物たちが湧きに湧く季節が。
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村PR
この記事へのコメント