昨日までの雨で増水したのではとチェックしに行きましたが平常水位の域でした。
なので期待した鯉だまりは形成されておらず魚を探してブラブラしていると、やはりバサーが多くみられます。
その中に釣りガールと思しき方がおりまして、以前から時々お見かけしていたのですが、偏執的に釣りに出かける私がよく見かけるということはかなりの釣りキチとお察しします。
昨日までの雨で水温が低下、低活性を予想していましたが、どっこい水面は小魚がぴちぴちはねています。が、ボイルが起こることもないのでこの場所ではバスはあまり期待できないのかもしれません。
浅場の水面下に目を凝らしてみると20cmクラスの鮒が沢山います。
鯉の群れは見られませんでしたが、岸際のゴミをあさっている鯉を発見したのでディスタンスをとってパンプカでアプローチ。
ゴミに混ざってパンを目視できないので浮きの動きに集中していると横移動したのでバシッとアワセてやるとヒット。ヨンジャップ(40up)。
今度は浅場の鮒をサイトで狙ってみることに。浮き下のハリスを15cmほどにし針の上にガン玉を打ちパン耳でも沈むようにします。
今日は風向きの影響で風下からゴミがターンオーバーしてきており、その筋の水面下に鮒が群れていました。風上にキャストし流れに乗せ目視していると鮒が近づいてきて突っつくのですがさすが鮒。鯉のようにパクッとはいかず、何度かつんつんして去ってゆきました。
帰り際、バサー達が竿を出していた場所でミノーを投げまくってみましたがノー感じ。やっぱり鯉が好き。
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村PR
この記事へのコメント