忍者ブログ

多摩川釣り奇行?

多摩川を釣る!なぜならそこに魚がいるから

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今日も夏日の炎天下に釣りに出かけました。
 新規ポイント開拓のために中流域のとある場所へ。大雨で意外な穴場ができていないかチェックしにいったのですが、やはり鯉だまりを発見できました。

 浅いワンド状の水域にナイスサイズの鯉たちが群れておりパクパクライズをしています。
 足音には敏感なようでピャッ!と逃げる魚もいます。できるだけ水際から距離をとってポジションを確保し実釣開始。
 どPカンのオープンウォーターの浅場なのでできるだけプレッシャーを与えないアプローチを心がけます。魚の5~10m離れた場所に着水させ魚の近くまでゆ~っくりと近づけます。
 魚の反応は良く食い気もあるのですが、食ったと見せかけて一瞬で吐き出されること多数。打ち返しを重ねるごとにプレッシャーが高まりパンを突っつくだけだったり、近づいてきてもスルーされるなどナーバスな展開に。
 やっと食べてくれたのですがすぐに吐き出してしまうようでアワセのタイミングが合わず空振り。
 この場所は朝夕じゃないと厳しいものがあります。ということで移動。

 前回の食いが渋い状況でも釣果を得られたポイントへ。
 この場所はちゃんと魚をストックしてくれています。今日も遊ぶのにちょうどよい小ぶりサイズの鯉がうろうろしています。
 パンのかけらを流して様子見すると素直に食ってくれます。仕掛けを魚の鼻先にアプローチすると、流れの中で揺らめくパンを素直に食べてくれます。さっきの場所と大違いです。
 小ぶりながらも今日の魚は強烈なファイトを見せてくれ、ギュンギュン引いてドラグを鳴らしてくれます。
 40cmほどの小ぶりちゃんを連続2ヒットで魚が散ってしまいました。

 魚を探して歩いていると魚影を発見。すかさず仕掛けをキャストします。ここはやや深い流れのポイントなのでサイトではなく手元に伝わる感触が頼りです。
 ガツンという派手な当りを期待していましたが、地味にズズーと当たるのでラインにテンションを掛けると魚信を感じられたのでアワセてやるとフッキング。そして良く引いてくれます。
 やはり40cmほどの小ぶりちゃん。小さいと寄せてから針を外すのが楽でよいにもかかわらず素晴らしく引いてくれるのはありがたいのです。
 ここは一匹で魚は鳴りを潜めてしまったので場を休めるために移動。

 どうも小魚がいるようなので袖針3号にパンをつけて沈めてみるとアブラハヤが釣れました。
 それから15cm以下の子鯉がパンへの反応が良いので鼻先に仕掛けを落としてやると小さいながらもデカイ針にヒット。しかし水面から挙げたらフックアウトしてしまいました。
 炎天下でも冷涼な流れの中を覗き込みながら魚と戯れていると暑さを忘れてしまいます。

 再び休めていたポイントへ戻ると先ほどとは様子が違い、元気な魚が数匹入っています。
 仕掛けをキャストして流れの中でステイさせておくと今度もズズーっという当りが。聞き合わせしながら乗せてやると猛烈に走り始めます。石にブッシュにラインが擦れますがナイロン5号なので無問題。ドラグをやや強めて強引に寄せてくるとけっこうデカめの魚体。
 引き上げてみると今日一番のサイズ。手尺で60cmくらい。この場所は基本的にミニサイズを楽しむ場所と考えていたので驚きの嬉しさです。
 まだ魚はいましたが、ランディングの際に仕掛けがグチャッてしまったので終了。
 心地良い手首の疲れとともに帰途につきます。

釣果:鯉4匹、アブラハヤ1匹
最大サイズ:60cm

中21.5 NNK


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ にほんブログ村 釣りブログ 河川釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
 にほんブログ村  にほんブログ村  にほんブログ村
PR
 晴天の昼下がり、多摩川の近くで所用を済ませると、釣りバカ浜ちゃんよろしく忍ばせていたロッドを振り回しながらポイントへ向かいました。

 先日の増水から一週間以上が経過したので水位の低下により一時的に出現するポイントを期待しての出撃です。
 しかし現着してみるとポイントは予想以上に水位が下がりほとんど水溜り状態です。これじゃあだめだということで晴天の河原を魚を求めて歩き出したのでした。
 ただ過去の経験から、釣れない時に魚を求めてダラダラ探し回っても大概は釣果を得ぬまま憤懣とした気分で帰途につくというパターンが存在していることから、いなきゃ帰ろうという姿勢でのんびり散歩気分です。

 とりあえず有名ポイントというか、常に人が入っているインレットが空いていたので覗いてみるとお魚ウジャウジャ。俄然やる気で何度もアプローチしますが、強烈にスレッカラシのお魚はプイッとツレナイ態度だったり、口を使っても瞬時に吐き出してしまうなど、ダメな展開に。ここで粘ってしまいパンを無駄に消費してしまいました。

 それにしても増水後なので水がとても透き通っています。炎天に近い日差しの下、豊かななピュアブルーの流れを見ていると泳ぎだしたくなります。
 流れのある浅瀬で数匹の鯉が波紋を起こしているのを発見し近づいてみると、水深30cmに満たない浅瀬で数匹の鯉が泳いでいます。その内の1匹が盛んにパクパクライズをしているのでヘビキャロ風のパンプカで流れの中にアプローチしてみます。
 距離があるのでサイトには頼らず、ロッドに伝わる当りをとります。グーッと持ってゆくので送り込みながらあわせてやるとヒット。40cmくらすのこぶりちゃん。でもよく引いてくれました。
 この一匹で周囲の魚は散ってしまったようで、魚の波紋が見えなくなってしまいました。
 まあ、このドPカンのクリアウォーターなら1匹釣れればいい方なので、また河原をトボトボと歩き始めるのでした。

 鮎を餌で狙ってるであろうおじさんがいます。足元には稚鮎であろう小魚がたっくさんいるのですが釣れているようすはありません。
   スカイブルーとピュアブルーの境界に広がる河原を歩けど、さっきの魚以外に食い気のある魚はみあたりません。これは素直に諦め、引き返しがてらに藪の中で小用を足しながら草むらの向こうを見ると細い流れがありました。むかしから来ていた場所ですが初めて気がつきました。
 もしかしてお魚いたりして、と水中を透視すると元気なお魚さんたちがいるじゃないですか。試しにパンを流してみると奪い合うように食べています。おお、こんなところにパラダイスが。

 流れがあるそこは浮きを使ったリグでは難しいのでやはりヘビキャロ風の仕掛けで魚群の上流にアプローチしてやると素直にヒット。サイズは30cmクラスの小ぶりちゃん。
 魚はオーバーハングした枝の下にストックされているようで、仕掛けを投入し、サイトでパンを見つめていると躍り出てきて食ついてくれます。その様子がルアーに食つくブラックバスのようで面白い。しかも釣れるサイズはみな30cmクラスの小鯉なのでバス釣り感覚の手軽な釣り味が楽しめました。
 この場所で合計5匹の連続ヒット。

 手首が心地よく釣り疲れてきたのでもう帰ろうかと来た道を引き返しながら先ほどの浅瀬のポイントをみると魚が戻ってきている様子。陽が傾きかけていることもありチャンスと見て再度トライ。
 流芯に近いところでパクパクライズしている鯉を発見。先ほどと同じようにヘビキャロ風の仕掛けを流れの中にアプローチ。ロッドに伝わる魚信に神経を集中します。
 意外と早く当りがありヒット。ひじょうによく引いてくれます。透き通ったピュアブルーの川面でロッドを絞り込んでくれる様子は鯉釣りというよりもマス釣りでもしているかのようです。
 寄せてきた魚は今日で一番と思われる50cmクラス。頭がデカく太っています。グッドプロポーションです。

 今日は晴天Pカンだったにもかかわらず、何だかんだで合計7フィッシュ。じゅうぶんに満足です。 

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ にほんブログ村 釣りブログ 河川釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
 にほんブログ村  にほんブログ村  にほんブログ村




くもりのちはれ SS前日 水量微減

 鯉ダマリがみあたらない今日この頃は、昔に通っていたポイントを再訪しております。昨日も3年前まではよく釣りに行っていたポイントがふと気になったので足をのばしてみました。
 以前は釣り人が頻繁に出入りしていたその場所も、今となっては草ボウボウで釣り人の痕跡がありません。

 本来スレていない魚こそ歓迎すべきなのに、人間というのは不思議で先行者がいないと何故か不安になるのですね。「そこは釣れないのではないか」「めんどうくさい」という考えが頭をよぎりヤーメタとなってしまいます。
 が、人の行く裏に道あり、桃源郷とはそのようなところにこそあるのが話しの定番です。そのようなときにこそパイオニア根性をみせるべきなのです。

 で、草ボウボウだったその場所ですが、うーん見事に魚がいません(笑)。ただの打ち捨てられたポイントでした。
 しかし、その場所から見渡せる下流の対岸に好ポイントを発見。ちょっとアクセスがしにくいのですが、パイオニア根性です。
 どうにかこうにかたどり着くとそこにはまさに桃源郷。パクパクライズをしている鯉が沢山います。プレッシャーがかかっていないだけにワンキャストで素直に食べてくれました。
 が、小場所だけに魚がすぐに散ってしまい、その場所では一匹で終了。

 続いて向かったのは前回の場所。ここも人があまり入らないようで魚のプレッシャーは低い状態です。
 一投目でヒットしたもののフックの結びが弱く一本28円の針が抜けてしまいました。場を休めるべく少しはなれたインターセクションでパクパクしていた鯉に狙いを定めるとこれも素直に食べてくれました。この日のお魚さんたちはとても素直です。

 で再び休ませておいたポイントへ戻るとやはり素直にヒット。しかしデカイ。流れに乗せたりイナしたりしながら引き寄せた鯉さんは、このあたりでは珍しい60後半~70cmといったサイズ。沢山食べているようで体高のあるナイスプロポーションです。 

 さらにもう一匹を追加して昨日は2時間ほどで計4匹。
 小場所を釣り歩くというのもまた楽しです。




にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ にほんブログ村 釣りブログ 河川釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
 にほんブログ村  にほんブログ村  にほんブログ村
 このところ中流域は減水傾向にありながら魚が一箇所に固まることなく点在しています。なので釣りにくく、どうしたものかと思っていたところ、ふと中の上流域の光景が浮かびました。そのイメージについて思いをめぐらせているとワクワクしてくるものがあります。じゃあ、ということで新たな桃源郷を求めて出撃です。

 数年前によく通っていた中流域にあるインターセクションですが、以前に毎週のように通っていたら魚がスレてしまいずいぶん放置していた場所です。
 久々にやって来たので周辺をチェックして回るとどうも草が茫々で釣り人が入っている気配がありません。で、川面を観察すると水深が相当に浅くなり魚影もほとんどありません。一匹だけ鯉がいたのでパンを流してみますが無反応。

 さらに周辺を回ってみると、鯉溜まりを発見。どうも川面にオーバーハングした桑の木から零れ落ちる桑の実を目当てに集まっているようすでした。
 パンを投げてみると非常に好反応。しかしここは足場が高すぎてランディングが難しいのでパスすることに。
 
 さらに歩き、もうひとつのインターセクションにたどり着きました。10mほど上流に目をやるとここにも鯉溜まりが。浅場の流れの脇にできた淀みのなかに無数の鯉がパクパクライズしています。たぶん水位の変動でスポット的にできたポイントだと思います。
 やる気のある魚はたくさんいますが、上流に向かう形の釣り座となり、アップストリームでパンプカをするのは難しいものがあります。
 が、せっかく魚がいるのでともかくやってみます。浮きは使わずにヘビーダウンショットリグのような仕掛けを使います。これだとポイントにエサをステイさせておくことができます。
 アタリがとりにくいのですが何度もトライしているとどうも、アタリは糸が弛んだとき、のようで、ラインがふけたらゆっくりテンションをかけ聴き合わせをしてやるとヒットします。
 40cm~50cmの小ぶりな魚ですが元気によく引いてくれます。これを2本連続で釣ったら魚が散ってしまったので終了。

 多摩川は台風ごとに川形が変わり魚の付き場も変わってしまいますが、探せば意外な桃源郷に出会えるようです。

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ にほんブログ村 釣りブログ 河川釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
 にほんブログ村  にほんブログ村  にほんブログ村

 既に中の下流域ではマルタが釣れ、水の中は春到来かと思い、中の中流域へ鯉の状況調査へ行って来ました。

 今日は晴天で暖かな日差しなのですが冷たい強風は冬を感じさせます。透明度の高さが冬を思わせる川面を、吹き渡る風が水面を波立たせ、中の様子を伺いにくくしています。
 それでもじっと川面を見つめていると黒々とした影が動くのが鯉だとわかります。数はまばらで、型も40cm程度。あまり釣り欲をそそられません。

 ブッコミ師が一人、竿を出していましたが、あまりの寒さのせいか河原を勢いよく走って暖をとっていました。

 魚の付き場を探して河原を歩くと、朽ちた枯れススキの根元から青々とした雑草の新葉があちこちで小さく萌えています。強烈に寒いのですが春なのだなと、ほっとしながらサイクリングロードを歩くと、風に混じった梅の花びらが目に留まりました。その出自を目でたどると向こうの方に梅林がありました。やっと梅がピークアウトしそうな様子です。
 春の遅さは地面に張り付くように生えている蓬の小ささからもわかります。蓬餅には程遠い大きさです。

 本格的な釣開始は桜の満開を待ってからにしようか思いました。



貸し看板

貸し看板

Copyright ©  -- 多摩川釣り奇行? --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]