忍者ブログ

多摩川釣り奇行?

多摩川を釣る!なぜならそこに魚がいるから

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今日で7月も終わりですが、6月から通っていたポイントが今月になってから回を重ねるごとに釣果が伸び悩みをみせています。
 魚のストック量は充分なはずなので叩きすぎのスレによる低調ではないと思います。これは魚の付き場、鯉溜まりが移動しているということを意味しているのだと考えました。
 夏パターンに移行するはずなので、水温が低い流れの中に群れがいることが多いのですが、こういう場所はパンプカではいかんせん攻めにくいのです。

 私がパンプカ用に使っている以前にも紹介したフックですが、7/17ですべてロストしてしまっていたので 釣具屋でリピート購入してきました。

 このフックは鮭用なのですが鯉針以上に鯉にも向いていると思います。鯉は重量がありますが、鯉針は見た目は太いが実は軟く、鯉の重さに耐えられず曲がってしまうのです。そして曲がりやすい針ほどフックアウトしやすくなります。
 一方この針は驚異的な曲がらなさ具合で、30cmクラスの鯉なら抜き上げてもびくともしませんし、ネガカリで強引に引っ張っても曲がったりしません。当然通常のファイトなら元の形状のまま(実釣70cmくらいまでテスト)。
 
 夕方、鈍いオレンジ色の西日を眺めていると、どうにもムラムラ来てしまい、このムラムラの正体はなにか自分に問うと、それは釣りに行きたいのだよ、との答え。ということでニュー・フックを携え、釣竿を担いで多摩川へ。
 正確には釣竿と磯タモなのですが、さらに正確には釣竿と磯タモの柄の部分です。肝心の網を忘れてきたことに気が付いたのは自宅と多摩川の中間地点あたり。しかし引き返すのも面倒なのでそのまま多摩川へ。
 でも、目星のポイントは足場の高い場所でしたが、タモ網なしではどうにもならないので別のポイントを頭の中で探します。

 その場所は今月までよく通っていたポイントの対岸に当たる場所で、最近釣りをしながらその対岸を眺めているとイイ感じの流れが伺え、小魚も盛んにライズしていました。
 どうも今日のインスピレーションはここのようです。この釣り場を思い浮かべると良い感じがします。
 ということで確信はありませんがとりあえず向かってみることに。
 久々に訪れたこの場所は、昔こそ豊富な魚影をストックしていましたが、度重なる河川工事の影響で貧弱なものとなってしまいました。

 エリア全体を眺めていると怪しい淀みを発見。よく水田の水面に浮いている藻がありますが、それがびっしりと溜まっています。足音を忍ばせて近づくとゆらりと藻の溜まりが揺れます。そしてパクパクライズする鯉の姿がありました。
 しかも数匹います。これはチャンスと手早くタックルをセットし、パンプカしてみることに。
 こういう状況では鯉はブラインドになっているので警戒心が低くなっています。そしてすんなりヒット。30cmくらいの鯉子。でもやけに引きません。すぐに寄せてすぐにフックを外してリリース。
 一匹釣ってもプレッシャーがかかりにくいようでまだパクパクしています。で、またパンプカするとすぐヒット。また30cmくらい。

 さすがに2匹釣るとパクパクライズは止んでしまったので場を休めつつ釣り場探索へ。でも他の場所はいまいち魚の姿は見えません。唯一目に付いたのは「キィッ」と鳴き声をあげてパシャっと水中に飛び込んだカエルさんくらいです。
 もうそろそろかな、と戻ってみるとパクパクライズが再開していました。なかなかグッドコンディションな場所です。
 藻の下からパクパクしている鯉さんの口元にポトリとパンを落としてやるとパクッとやってくれます。これもまた30cmくらい。

 いまいち型がでないなー、と思いつつ、その場でじっとしているとまた鯉さんたちは戻ってきてくれます。
 今度もパクパクしている鯉さんのそばへポトリとパンを落としてやるとパク。しかし今度のはデカイ、といっても50cmくらいでしょうか。今日この場所では最大です。
 体高があって一見するとグッドプロポーションなのですが、どうも尾っぽの付け根が細すぎる気が。ちょっと奇形っぽい固体でした。

 ここまで正味30分ほど。短時間で4匹ゲット。満足の結果です。
 そう、今日は最初から最後まで対岸のいつものポイントは釣り人がおらずガラ空きです。以前なら平日でも誰かしら人が入っていた場所なのですが。
 やはり魚の付き場は変わっていたようです。どうも最近は短いサイクルで魚の付き場が移動してしまうようで、昔なら年間を通してかよい続けることができる場所があったのですが、最近はそうもゆかないようです。
 

釣果:鯉4匹
サイズ:30cm×3匹、50cm一匹 

11.9NWN

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ にほんブログ村 釣りブログ 河川釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ 
 にほんブログ村   にほんブログ村      にほんブログ村       釣り・フィッシング ブログランキングへ
PR
  最近よく通っている小鯉釣り場へ今日も釣行。
 今日は全国的に昨日以上の高気温を記録する暑い日でした。夏色の真っ青な空に入道雲が幅を利かせる炎天下。セミの声もチラホラといった感じですが夏気分を盛り上げてくれます。

 とりあえず午後のドPカンに一匹キャッチ。仕掛けを投入すると水中で揺らめくパンめがけて鯉さんが向かってきてそのままバイト。この場所にしては大きめサイズの50cmくらい。
 この場所も来るたびに魚の数、活性が低下傾向にあるので、一匹釣ったところで魚を探して歩きます。
 といってもすぐに魚は見つかるのですが。

 大雨か何かで根こそぎ流されてきた木が巨大なヘヴィカヴァーを形成している場所は鯉の格好の付き場に。
 カヴァーの中から周囲に流れてくる餌や環境に目を光らせているようで、コマセパンを流してみると数匹が躍り出てきてパクパクしています。こういう高活性の魚を発見するといつだって胸踊ります。
 カヴァーの下流側、できるだけタイトにパンをステイさせます。すると60cmクラスの鯉さんがユルユル近づいてきてパクッ。バシッと合わせてファイト開始、の直後にバラシ。これで一気に魚が散ってしまいました。
 
 この後なかなかお魚さんたちが戻ってこず、30分待ってやっと戻ってきてくれました。
 しかし今日の魚はこの場所にしてみなデカイ、60cmクラス。ここを見つけた当初は30cm以下の小鯉を楽しむ場所と認識していましたが、今日はちょっとした巨鯉釣り場といった様相。
 ただけっこうシビアで餌を何度も見切ったり、様子をみたりするようにもなりました。以前のように投入してすぐに飛び付いてくるという動きはしてくれません。

 何度もパンのそばまで様子見をする魚がいたのですが、こちらもしつこく同じ場所でステイさせ続けます。すると堪えきれなくなったようでバイト。
 強烈に引いてくれ石やカヴァ-に擦れないか冷や冷やですが、太い5号のラインを使用しているのでドラグ締めて強引に引き寄せます。水面での目測では70cmはありそうな。この場所ではたぶん最大クラスです。
 しかし流れの中に横たわる流木のカヴァーに入り込まれてしまい、引きずりだそうと試みますが、ここでラインブレイク。もっとガンガン寄せてくるべきでした。

 場を休めるために最初に釣った場所へ戻ってみると、40cmくらいの小鯉を発見。コマセパンにも反応がよいので仕掛けを投入するとすぐに近寄ってきてバイト。しかしフッキングミス。
 さらに別の魚が泳ぐ姿が見えます。小さな長細い鮒の様な魚。なんだかわかりませんがコマセパンを食っているので仕掛けを投入してみると5匹くらいの魚が襲い掛かってきました。
 デカイ針ですがパンが完全に見えなくなったのでたぶん食ったんだろうな、ということで合わせてみるとフッキング。水中で長細い魚体がギランと光ります。
 結構引きますが小さいのですぐに揚げられます。魚を確認すると15cm~20cmのニゴイさんでした。先日もこの場所でニゴイさんを釣りました。小鮒のような群れはニゴイさんでした。

 じゅうぶん場を休めたので再び巨鯉のいたカヴァーの場所へ移動。移動中に盛んにパクパクライズしている鯉さんを発見。すかさず仕掛けを投入。光の加減でパンを目視できないのでロッドに伝わるあたりに集中します。
 ガコッ、というアタリ。アワセが決まりファイト開始。この魚もよく引いてくれます。今度はカヴァ-に潜り込まれないように強引に速やかに引き寄せてきます。
 キャッチした魚は60cmくらい。先ほど逃した魚よりは小さいですがこの場所ではナイスサイズ。
 
 しかしこの魚、かなりアグレッシブなようで針を見えないくらい奥まで飲み込んでいる。これは外しようがないので渋々ラインをカットしてリリースすることに。
 魚にはかわいそうですが、今日だけで高い針を2本ロストしてしまいました。で、手持ちのフックがゼロになってしまったので納竿。
 
釣果:鯉2匹、ニゴイ1匹
サイズ:鯉50cm~60cm、バラシ70cmクラス

27.5WNN


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ にほんブログ村 釣りブログ 河川釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ 
 にほんブログ村   にほんブログ村      にほんブログ村       釣り・フィッシング ブログランキングへ
 今日は巨鯉を求めて多摩川へ。
 連休最終日、厳しい暑さ、ドPカン。このキーワードのせいか河原で水遊びをする人の姿が目立ちます。目ぼしいポイントは各所軒並み人が入っておりハイプレッシャーな状況。

 なんとか以前見つけた穴場には人が入っていなかったのですが、魚も入っていない様子。
 これはマズイと思いつつとりあえずパンプカ仕掛けを投入して反応を伺うも、無反応。この間まではいたお魚さんたちがもぬけの殻なのです。
 一雨ごとにポイントが変化してしまう多摩川だけのことはあります。
 しょうがないので移動です。

 先週見つけた増水でできたワンドへ。
 ここもまた増水直後は大量の魚をストックしていたものの、今日になったら2,3匹の鯉しかみあたりません。
 まいったな、と思いつつも、意外とパンへの反応は良好なので釣り開始。
 食い気はあるものの非常に警戒心が強く、仕掛けのパンを何度も何度も突っついたりハタいたりしてようやくヒットする始末。これはこれでスリリングではありましたが。
 ヒットしたのは40cm~50cmサイズの鯉。今日は大物狙いなので物足りません。
 さらに仕掛けを打ち返すこと1時間は粘りましたが1匹で終了。

 目の前を太った40cmくらいのナマズさんがクネクネ泳いでいたのでジタバグ風手作りルアーで誘いますがノーバシャ。

 たかがパンプカとおっしゃる方は多いですが、こういう釣れない日もあるので私は飽きもせずにやっております。
 
 それと気づいたことがあります。「ふと思いついた」感覚は大切だと思います。
 何週間も前から今日は大物狙いで多摩川に行くぞ、と決めていたのですが、昨晩から別の河川が気になってムズムズしていたのです。
 でも前々から決めていたことなので、予定どおりに多摩川へ釣りに行きました。そして芳しくない結果に。これ、ふと思いついた通りに行動していれば面白い展開になっていたかもしれません。
 このブログを「ふと」というキーワードで検索していただくと出てくるのですが、私がふと思いついて行った釣りはほぼ全て好結果になっています。
 長い人生、多摩川へは何度でも行けます。しかし「ふとした思いつき」は次にも訪れるとは限りません。
 予定や計画通りに歩む人生よりも、ふとした思い付きを大切にする人生こそ有意義なのではないか、と考えることができた釣行でした。

釣果:鯉1匹
サイズ:40cm~50cm

26.5NWN


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ にほんブログ村 釣りブログ 河川釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
 にほんブログ村  にほんブログ村  にほんブログ村


 今日の気温は先月6/20以来の30度台となり、魚の活性も上がってるんじゃないかと期待し多摩川へ。
 日差しもあって気温も高いが空気は乾いているので何だか心地よい気分。
 河原に立って微風を感じながらグルリと見渡すと、水量はすっかり平常水位に戻り、水色も元のやや緑といったところ。

 場所は中の中流域。河原を見渡せどやる気のある魚どころか魚影が見えない。しかし平日にもかかわらず釣り人の出はやや大目。要所のポイントには人が入っている状態。たぶん皆さんブラックバス狙いの様子。  
 しばらく先行者たちの様子を眺めていましたがファイトシーンは見られず。    

 これでは埒があかないので前回の爆釣ポイントへ移動。
 ここも魚影が薄くなっているもよう。でもパンには素直に反応し連続2ヒット。30~40cmの小ぶりちゃんだがとても元気によく引いてくれた。
 しかし後が続かない。今日は魚の散りが早くまたたく間に胡散してしまう。
 足で魚を探してもう一匹釣るもやはり魚は散ってしまいピタリと静まりかえってしまう。

 前回ほどの数ではないが魚の顔は拝めたのでまあ良しです。
 それに今日はカワセミを2回も見られたのでラッキーです。いつ見ても、あのメタリックブルーは総天然色の河原の風景のなかで鮮烈な輝きを放っています。
 派手なブルーにオレンジのアクセントというアピール効果抜群のカラーリングの真意が気になります。

 しかしどうも前回と様子が違うなあ、と首をかしげながら再び最初の河原に戻ってみることに。
 速足で歩いていると汗ばんできますが、空気が乾燥しているようですぐに乾いてくれるのが気持ちよい。
 戻ってきて河原を観察すれど、やっぱり魚影が少ない。パクパクライズしている魚は見当たらない。
 これは土用隠れみたいだな、と。しかしまだ7月になったばかり。

 とりあえずエリア内の要所は全てチェックしましたが、どこを探しても魚の姿は見当たらない。
 こうなるとエリア単位で移動するより他なさそうです。
 今日のところは退散して、どこに魚がいるのか頭の内で、バーチャル探索をして楽しむことにします。

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ にほんブログ村 釣りブログ 河川釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
 にほんブログ村  にほんブログ村  にほんブログ村

 昨夜の台風は風が恐怖を感じるほどすごかったです。が、雨量はそれほどでもなかったようです。
 前回の5月の大雨時の水位は最大で5.16mでしたが、今回は最大でも4.06m(世田谷区玉川観測点)。

 大雨後は居ても立ってもいられずに、早起きして様子を見に行ってきました。
 橋の上から臨むと、カフェオレが怒涛のごとく流れています。でも河原はそれほど浸っていません。
 目星のポイントに到着するも5月の大雨時には水が来ていた足場はカラッカラに乾いており、水が揚った形跡がありません。

 さらに今回は漂流物が少ないためポイントが形成されず。たぶん前回の大雨で大半のゴミがさらわれてしまったのだと思います。
 こうなると釣りにならんな、ということで移動しようとしたところ、流れのある岸辺でパクパクしている魚影を確認。近づいても逃げないのはやはり濁り時に魚は視覚に頼らなくなり嗅覚がメインになるという睨みどおり。

 速やかにタックルをセットし魚の目の前にエサを流してやるといとも簡単にヒット。そして雨後だけにデカイ。
 すぐにポイントから魚を引き離したので連続でもう1匹ヒット。
 さすがに2匹つるとパクパクライズはおさまってしまい納竿。

 ボーっと川面を観察していると、岸辺に無数の幼魚が団子になって流されまいと泳いでいました。何の魚か素人目にはわからないほどの幼魚です。
 で、ときどきポコッ、ポコッという音を立てながらフィッシュイートするサウンドが聞こえます。ジーっと見ていると鯉なのか、バスなのか判別がつきませんが、それは確実に食べてしまっている音です。

 べつのポイントも様子を見に行ったところ、投網をしている人やふつうの網で岸辺を引っかいているおじさんがおられました。鮎などが岸辺に流されてくるというのは知っていましたが、皆さんそれを目当てにされているのでしょうか。
 ふーん、色んなパターンがあるんだなー、と一人ごちながら、季節の進みを風に嗅ぎ取るのでした。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ にほんブログ村 釣りブログ 河川釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
 にほんブログ村  にほんブログ村  にほんブログ村

貸し看板

貸し看板

Copyright ©  -- 多摩川釣り奇行? --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]